赤ワインのアウトドア日記

釣り、キャンプ、登山、カヤック…。アウトドアライター赤ワインがお届けする楽しいアウトドア情報

多目釣り(釣行記)

多摩川マルタ釣り2015年シーズン幕開け!

投稿日:

赤ワインです。

今年も多摩川の春の風物詩、マルタの遡上が本格化!

今年は世界記録が釣れるかも!?

DSC_1267

マルタとは…

マルタ、通称マルタウグイは、
コイ目コイ科のウグイにとてもよく似た魚。

神奈川県より北の沿岸に広く生息していて、寿命は10年ほど。

普段は川の河口部など汽水域に好んで生息していて、
ゴカイ類やエビなどの甲殻類を食べて大きくなり、
春になると、オレンジ色の婚姻色に染まったマルタが、
産卵のために川に溯上してきます。

産卵のために浅瀬にたくさん集まっているので、
川が黒くなって、橋の上から見てもすぐに分かるほどです。

多摩川などの身近な川で、
時には60センチを超えるような大物とファイトが楽しめるとあって、
近年、ルアーやフライの人気のターゲットになっています。

2015年初のマルタ釣へ!

マルタの溯上も本格的になった3月21日、
多摩川に今シーズン初のマルタ釣りに行ってきました!

一緒に行ったのは、
数々の世界記録を持つ高校生アングラー西野勇馬くん。

DSC_1279

西野勇馬くんによると、
今年のマルタは大きなサイズが多くて、
2kgオーバーも釣れているとのこと。

マルタのIGFA世界記録は、2.50kg。

この世界記録が釣れたのも多摩川なので、
運が良ければ、今日、世界記録が釣れる可能性もあります!

向かったポイントは、
多摩川でマルタの溯上の限界と言われている二ヶ領堰堤周辺。

DSC_1264

こういった流れの速い浅瀬にマルタが集まります。

川は、水深や地形がすぐ変わり、
マルタが産卵に好む場所もそのたびに変わるので、
まずは川岸を歩きながら、マルタがいるポイントを探すところからスタート。

そして、マルタを見つけたら、さっそく釣り開始です!

マルタの釣り方

マルタは、ルアーでもフライでも釣れますが、今回はルアーで狙いました。

ルアーの場合は、小型のミノープラグやスプーンを上流にキャストして、
流れに逆らわずナチュラルに流します。

DSC_1262

スプーンならだいたい5gくらいのキラキラしたもの。

マルタは、産卵場所にたくさん群れていて、
スレ掛かり(魚の口以外のところにハリが掛かること)しやすいので、
トリプルフックではなく、シングルフックをお勧めします。

根掛かりも減ります。

竿は、太めの渓流トラウトロッドや、バスロッド、シーバスロッドでOKです。

世界記録は近くて遠い…

この日は、数釣りを楽しむまでは行きませんでしたが、
ポツポツ釣れて、楽しませてもらえました。

勇馬くんが2キロオーバーのマルタを数匹釣って、最大は2.25kg。

yuuma

世界記録まであと少しでした。

僕は、最大1.75kgでした。

釣ったマルタは食べられる?

ちなみに釣ったマルタですが…
ほとんどの釣人は、キャッチ&リリースをしています。

むかしは東北各地で貴重な蛋白源として食べられていたそうで、
多摩川流域の川崎や狛江市周辺でも、
春の節句にマルタを食べる習慣があったという話も聞きます。

小骨が多いので、ぶつ切りにして、
骨ごと食べられるように番茶の煮出し汁で半日以上煮てから、
甘露煮にしたそうです。

僕は今まで食べてみたことはありませんが、
今回も優しくリリースしました。

マルタのシーズンは桜が散る頃まで。

次はもっと大きなマルタを釣るぞ!

DSC_1274

広告336

広告336

発売中

-多目釣り(釣行記)

Copyright© 赤ワインのアウトドア日記 , 2024 All Rights Reserved.