赤ワインです。
「美味しい豚肉食べたくない?いや、食べまくりたいよね~!」
「最近アレ食べてないもんね~。寒いけど行っちゃう?」
そんな会話をキッカケにして、行ってきちゃいました!
静岡を代表するブランド豚「富士金華豚」を皆で食べまくる、
豚肉食べ放題BBQ&キャンプ!
富士金華豚とは…
富士金華豚との出会いは、
数年前、本栖湖のキャンプ場で開催されたアウトドアイベントの「FEEL EARTH」。
このイベントに出店していた屋台で初めて食べて、
その美味しさにハマり、
ザバーンDJの井手くんは「豚肉の常識を覆す」とまで言っていました。
脂がジューシーでとても美味しいお肉なんです。
この富士金華豚を育てているのが「YSC」で、
そのYSCが運営しているBBQ場が今回の会場「YSC LAND」です。
富士山のふもと、静岡県裾野市にYSC LANDはあります。
富士金華豚が3000円で食べ放題という
それはもう夢のようなBBQ場なのです。
通常は10月くらいまでのオープンということですが、
今回は特別に使わせてもらいました。
今回のBBQ料理は…
今回のBBQの主役は、富士金華豚。
バラ、ロース、ステーキなどなど、
全てシンプルに塩胡椒だけして炭火で焼いて頂くのがメイン。
焼き肉のタレなんてつけなくてOK!
脂があまくジューシーなんです。
…とは言っても、ひたすら焼いて食べて…だけでは芸がないので、
この富士金華豚を使ったダッチオーブン料理を3品作りました。
まず、お肉を焼く前に、サッパリとしたものが食べたいということで、
火起こしチームが炭火をおこす間に僕が作ったのが、
「豚しゃぶとパクチーのサラダ」。
この豚しゃぶとパクチーのサラダが大好評で、
ザバーンの井手君も最高にウマイ!と言ってくれたので、
作り方を紹介します。
<家での仕込>
パクチー、万能ねぎを食べやすい大きさに切り、
アーリーレッド(紫玉ねぎ)はスライスにし、水にさらし、
それぞれ袋に入れておきます。
ナンプラー大さじ2、お酢大さじ3、砂糖小さじ1、
ニンニクチューブ小さじ1を混ぜて、ドレッシングを作り、
容器に入れておきます。
これをクーラーボックスなどに入れて持っていきます。
<現場での調理>
豚肉を熱湯でさっと茹でて、氷水で冷し、
ザルに上げて、水気をとります。
ボウルに豚肉、パクチー、ねぎ、アーリーレッドを入れ、
ドレッシングであえたら、器に盛り付け、
最後にライムを絞って完成です。
他にも、一通りお肉を焼いて食べ終わったころに、
僕の得意料理「豚ばら肉とドライフルーツの赤ワイン煮」も披露。
(※レシピはこちら)
今回は、いつもの倍:2時間も煮込んだので、
富士金華豚のばら肉は、それはもうトロトロになりましたよ!
これだけ豚肉三昧でも美味しく頂けちゃう富士金華豚…最高です!!
ここで、豚肉食べ放題BBQは終了となり、日帰り組は帰路についたんですが
僕と、ザバーンDJの井手大介、ザバーンディレクター辰巳くんの3人は、
特別にYSC LANDでキャンプ泊させてもらいました!
え?!まだ豚肉食べるんですか?!
このキャンプの模様は、次回レポートします。
お楽しみに。